りんごの美味しい季節です

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごジュレ」

私たちにとって、身近なフルーツの一つである「りんご」。

丸く真っ赤な果実は、かわいらしい印象を与えてくれます。

実りの秋に旬の時期を迎えるりんごですが、種類によって、香りや味わい、食感などに違いがあることをご存知ですか?

りんごの種類やそれぞれの美味しさを解説するとともに、キムラフルーツ/フルティエールキムラのとっておきのりんごスイーツについてご紹介します。

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごジュレ」

りんごの種類とそれぞれの特徴は?

りんごは、世界中で愛されているフルーツの一つです。

世界には、約15,000種ものりんごが存在しており、日本ではそのうち2,000種類ほどが栽培されていると言われています。

たくさんの品種が存在するのは、それだけ人々の生活に身近であった証拠なのでしょう。

実際に、過去の名画や文学作品にも、「りんご」というモチーフは数多く登場しています。

さて、そんなりんごの品種の一部をご紹介します。

・紅玉

・ふじ

・つがる

・シナノゴールド

・ジョナゴールド

・名月

りんごの種類別に、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

★紅玉

紅玉はアメリカ原産の甘酸っぱいりんごです。

明治4年に日本に持ち込まれ、今なお愛され続けている人気の品種。

甘いりんごの品種が増えている中、紅玉は比較的酸っぱいりんごです。

焼きりんごやアップルパイ、りんごのケーキなど、りんごスイーツや加工品にも広く使われています。

★ふじ

国光とデリシャスという2つの品種をかけ合わせて作られたりんごで、甘さの中に爽やかな酸味が引き立つりんごです。

シャキシャキとした食感が特徴的で、そのまま食べても美味しいでしょう。

ふじの特徴は、生育段階で農家が一つ一つ、果実に袋をかぶせて育てること。

ただ最近では袋掛けをしないで太陽を直接浴びて育つ、「サンふじ」の方が聞き馴染みがあるかもしれません。

また貯蔵性にも優れているため、一年を通して楽しみやすい品種と言えます。

★つがる

こちらは、ゴールデンデリシャスと紅玉をかけ合わせて作られた品種です。

こちらは甘いりんごの一つ。

りんごらしいフレッシュな甘さを感じられる一方で、酸味はほぼありませんから、幼いお子さまでも食べやすいでしょう。

こちらも、太陽の光を直接浴びた「サンつがる」の方が有名ですね。

果汁の多さも、つがるの特徴の一つです。

りんごジュースにしても美味しくいただけます。

★シナノゴールド

ゴールデンデリシャスと千秋をかけ合わせた品種で、黄色い見た目のりんごです。

やや大ぶりなため食べ応えがあり、黄色いりんごには珍しく、酸味を感じる味わいが特徴的。

シナノゴールドのシナノは長野県のことです。

長野生まれのりんごには、ほかにもシナノスイートやシナノドルチェ、シナノリップ、秋映といった種類があります。

★ジョナゴールド

ゴールデンデリシャスと紅玉をかけ合わせた品種で、アメリカで誕生しました。

甘味と酸味のバランスが良く、サクッとした比較的、柔らかめの歯ごたえです。

りんごジュースやその他のフルーツと混ぜて、ミックスジュースに加工するのも人気です。

★名月

名月は、ぐんま名月とも呼ばれる品種です。

その名前のとおり、発祥は日本の群馬県。

表皮の色は基本的に黄色ですが、日があたった面だけは、ほのかに桃色に色づきます。

美しいグラデーションの色合いが楽しめるでしょう。

名月の魅力は、たっぷりと蜜が入っていて強い甘味があるところです。

デリケートで保存しづらいという特徴はあるものの、近年人気が急上昇。

しっかりと冷やしていただくのがおすすめですよ。

りんごの果肉はなぜ変色するの?

自宅でりんごを食べる際に、「切ったあと、すぐに茶色く変色してしまう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

りんごの果肉が変色するのは、りんごに含まれるポリフェノールの作用によるもの。

ポリフェノールが空気中の酸素に触れると、酸化反応が進みます。

果肉の変色は、この酸化反応によるものです。

変色を予防するためには、切ってすぐのりんごを、数分間塩水につけておくと良いでしょう。

塩分量や塩味が気になる場合には、水に少量のはちみつを混ぜた「はちみつ水」でも同様の効果を期待できます。

こちらの場合、ほんのりと自然の甘さがプラスされるため、お弁当のデザートにもおすすめですよ。

またりんごの果肉の変色しやすさは、実はりんごの種類によっても異なります。

ふじやシナノスイートは変色しやすいりんごですが、つがるは比較的、変色しにくいです。

また、青森県で生まれた「千雪」という品種のりんごは、「時間をおいても果肉が変色しないりんご」として知られています。

これは、りんごに含まれるポリフェノールの量が少ないためです。

種類別の特徴にも目を向けて、りんご選びのヒントにしてみてください。

「毎日食べると健康を維持できる」は本当?

ポリフェノールをはじめ、さまざまな栄養素を豊富に含んでいるりんご。

「毎日食べれば医者いらず」なんて言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

りんごに含まれるポリフェノールは、近年話題の抗酸化作用が期待でき、生活習慣病や老化の予防に役立つと言われています。

健康や美容意識が高い方にとって、嬉しい効果が期待できるフルーツですね。

このほかにも、りんごには水溶性食物繊維のペクチンが豊富に含まれています。

消化器官のバランスを整えると言われているので、「食欲の秋」にはぴったりです。

なお、りんごに含まれるペクチンは、加熱調理によって量が増えることがわかっています。

りんごを加熱して作るアップルパイや焼きりんごは、ペクチンをたっぷりと摂取したいときにもおすすめですよ。

健康効果を期待してりんごを食べる場合、1日あたり2分の1個程度を意識してみてください。

無理なく美味しく習慣化していきましょう。

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごデザート」

【キムラフルーツ/フルティエールキムラ秋の収穫祭】おすすめりんごスイーツは?

スーパーに行けば、一年中手軽に入手できるのが、りんごというフルーツの特徴でもあります。

とはいえ、多くのりんごが旬を迎えるシーズンは秋。

特に果実の味わいが濃厚になる季節ですから、ぜひ堪能してみてください。

旬のりんごを使ったスイーツは、絶品ですよ。

キムラフルーツ/フルティエールキムラでは、りんごの香りや味、食感を活かして、各種スイーツに仕上げています。

中でもおすすめなのは、

・紅玉の焼きりんご

です。

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA  「紅玉の焼きりんご」

加熱してりんごの甘みや旨みをじっくりと引き出したスイーツは、生のりんごとは全く異なる味わいを楽しませてくれるでしょう。

りんごの種類にも注目しながら、贅沢な秋の時間を満喫してみてくださいね。

生のりんごのフレッシュさを楽しみたい方には、

・まるごとりんごジュレ

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごジュレ」

・りんごデザート

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごデザート」

・りんごゼリー

KIMURA FRUIT/FRUITIERE KIMURA「りんごゼリー」

といったフルーツデザートをご用意しています。

どちらも、キムラフルーツクオリティーで選果したその時期に美味しいりんごを使い、贅沢に仕上げた商品です。

華やかな飾り切りで、アニバーサリーにもぴったりな雰囲気になっています。

秋の果物と言えばりんご!スイーツで楽しもう

FRUITIERE KIMURA「 FRUITIERE KIMURA (フルーツプチフール)」

秋に旬を迎える果物と言えば、りんごです。

そのまま食べても、アップルケーキやパウンドケーキにしても美味しい果物ですよね。

またジャムやりんごジュースに加工すれば、贈り物にも良いでしょう。

スーパーでりんごを購入する際に、その品種にまで注目して選ぶ方は少ないかもしれません。

しかし、種類豊富なりんごは、品種によって味や食感、香りが大きく異なるという特徴があります。

品種にまでこだわって、ぜひ自分好みのりんごを探してみてはいかがでしょうか?

フルーツ専門店であるキムラフルーツでは、旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツ作りにも力を入れています。

果物の魅力を存分に引き出して作ったスイーツは、これまでとは違った感覚を楽しませてくれるでしょう。

毎年秋には、収穫されたばかりの旬のりんごを使って、各種りんごスイーツを展開しています。

フルーツのプロが、それぞれの種類の美味しさを見極めて作った自慢のスイーツばかりです。

焼きりんごやりんごゼリーなど…ちょっと特別な日のおやつや手土産にもぴったりですよ。